2019年12月10日 5:10 pm

~激動の11月~

新人社員の成長日記㊸

こんにちは!スタッフの岡治です!

早いもので、もう12月になりましたね( ˘ω˘ )

2020東京オリンピックがまだ先のイベントのように感じていましたが

もうあと半年ほどにまで迫っていますね(゜-゜)

 

最近の僕は、というと、決算業務に追われていました(-_-;)

どの業務にどのくらい時間がかかるか把握しきれていなかったために

月末や期限ぎりぎりになってしまい、業務に追われ

上司の方々にも迷惑をかけてしまっていました。

 

今回のことで、あらかじめ業務量を把握して予定を立てることの

大切さを改めて学びました。

自分の処理能力や得意・苦手も含めてきちんと把握しないと

想像以上に追い込まれてしまいます。

そのせいで質が下がることがあってはいけないので、

月末に時間をかけて取り組まないといけなくなります。

その分、周りの方の時間も取ってしまうので、

二度と同じようなことにならないよう、今後の予定を見直しています。

 

自分の中で11月全体を通して一番反省すべき点です。

決算業務の他にも、月次と相続の業務もあり、

11月が一番忙しいと感じました(>_<)

 

今までは、会計事務所の繁忙期と言えば12~3月だと思っていましたが、

もちろん12~3月も忙しいですが、4・5・11月も大変です。

なので年の半分は繁忙期です( ˘ω˘ )

 

こんな大変な時にも関わらず、プライベートでは引っ越しをしていて

休みの日は休みの日で大変でした。

節約しようと出費を削っても削っても、お金がかかりました……

節約と生活の質を下げないことのバランスは難しいですね。

 

12月は本格的に年末調整の業務も始まるので

反省を生かし、業務に取り組みます!

次回はまた相続の記事を書きます!