末松会計事務所が考えるクラウド会計の有効活用について
ご相談・お問い合わせクラウド会計による自計化支援
- 末松会計事務所 >
- クラウド会計による自計化支援
このような方におすすめです
- 起業をしたばかりで、そもそも経理業務ができていない方
- 現在はリーズナブルな記帳代行を利用しているが、数字が見えないため次の一手が打てない方
- 現在会計ソフトを使っているが、もっと業務を効率化して経営に力を入れていきたい方
個人事業の立ち上げから
10名規模の企業の経理・労務をサポート
-
自計化とは?
末松会計事務所では、お客様が自社で会計業務や給与計算等の経理業務を行うことを自計化と定義しております。
自計化するとリアルタイムに業績を把握できるため、先々の業績の見通しが立てやすくなるのはもちろんのこと、経営に当たって必要となる資金繰りの状況を把握しやすくなります。
また、経営課題に対してもスピーディーに対応することができます。
このようなメリットがある自計化をわたしたちはクラウドを使って支援しています。 -
クラウドとは?
データを、自分のパソコンや携帯電話などの端末ではなく、インターネット上に保存する使い方やサービスの総称です。
場所や端末を問わないため、自宅のパソコンでも、移動中にスマートフォンでも、データを確認することができます。
クラウド会計にすると
1銀行取引明細を自動取得できる
従来 | クラウド | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
すべての取引を手入力。 かなりの時間がとられていた。 |
手入力が不要なので、 作業時間が大幅に削減できる。 |
2いつでもどこでもチェックできる
従来 | クラウド | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
会計ソフトをインストールした パソコンからしか確認・編集できない。 |
どこからでもアクセス可能。 |
3最新の経営状態がすぐに見れる
従来 | クラウド | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
翌月以降にならないと入力が完了しないため、 リアルタイムな経営状況が確認できない。 |
常に最新の経営状況が把握できるので、 スピーディーな経営判断を行うことが可能。 |
たとえばどんなことができるのか?
銀行口座例:
|
クレジットカード例:
|
POSレジ例:
|
通販例:
|
1明細データの自動取得
手入力が不要なので、作業時間が大幅に削減できます。
取引日 | 金額 | 適用 | 勘定科目 |
---|---|---|---|
12/1/16 | -10,000 | 交通費 | 交通費 |
12/1/16 | 200,000 | 振込入金 カ)A商事 | 売り上げ |
12/3/16 | -3,000 | 書籍代 | 書籍代 |
12/4/16 | -15,000 | 電話代 | 通信費 |
12/5/16 | -3,000 | インターネット使用料 | 通信費 |
2レポートの自動作成
常に最新の状況が把握できるので、課題発見・改善策検討をスピーディーに行うことが可能となります。
キャッシュフローチャート |
---|
![]() |
売上/キャッシュフローレポートが自動で作成されます。
![]() |
総合点数:4点 / 30点 |
---|
No | 指標 | 点数 | 算出結果 | 業種平均 |
---|---|---|---|---|
1 | 売上高増加率 | 1点 | -61.0% | 4.7% |
2 | 営業利益率 | 1点 | -8.4% | 2.8% |
3 | 労働生産性 | 2点 | -195円 | 1,036千円 |
4 | EBITDA有利子負債倍率 | 1点 | -36.3倍 | 4.9倍 |
5 | 営業運転資本回転期間 | 1点 | 39.9ヶ月 | 1.1ヶ月 |
6 | 自己資本比率 | 2点 | 17.1% | 31.1% |
財務指標が自動作成され、リアルタイムで企業の経営状態を把握することができます。
効率化により、
経営に関する業務に集中できるようになります

左記のような業務をクラウド化することにより、
今まで手動で管理していた業務をデジタル化し、効率化が可能です。
効率化によって空いた時間を用いて、 経営計画策定など、経営に関する業務に
集中していただくのが末松会計事務所のクラウドによる自計化サービスです。
導入方法や月々のコストなど、お客様に合わせてご提案をいたしますので、
まずはお気軽にご相談ください。