COLUMN経営コラム

COLUMN経営コラム

【税務署に相談】土日祝の受付について|確定申告時期の営業時間も
2022.12.29
税務
確定申告などの不明点は、然るべき場所に相談して早々に解決したいものです。
しかし、税務署は公的機関。平日が仕事の場合、土日に相談できるのでしょうか?
結論といたしまして、基本的に税務署への相談は、土日祝にはできません(閉庁しています)。ただし、確定申告期間中の特定の日であれば、一部の窓口が相談可能、電話なら幅広く相談可能です。
今から、「土日祝に税務署に相談する方法」と「相談できない場合の代替案」をお伝えいたします。
不明点の解決に向け、お役立てください。
▼ この記事の内容
【原則】税務署は相談を土日祝に受け付けていない
原則、税務署は相談を土日祝に受け付けていません。窓口・電話いずれもです。
平日の午前8時30分〜午後5時まで(土日祝を除く)
受付時間は、実際に以下でご確認いただけます。
- 各地域の税務署のページ(国税庁HPのこちらのページから検索)
- 確定申告期に多いお問合せの「Q13 税務署の窓口が開いている時間を教えてください。」
各地域の税務署の記載はやや分かりづらいですが、ページ下部をご覧いただけば見つかるかと思います。
▼ 例:品川税務署の営業時間

引用:品川税務署|国税庁HP
※2022年12月時点の情報です。
【数日】一部税務署で相談可能|電話は幅広く対応
「平日は仕事だが、なんとか相談したい」そんな場合にも道は用意されています。
確定申告期間中の何日か、一部の税務署では相談を日曜日に受け付けているのです。最寄りの税務署が土曜日・日曜日の開庁を行っているかご確認ください。
令和5年2月19日(日)及び2月26日(日)に確定申告の相談等を行う税務署 | |
対象税務署 | 国税庁のこちらのページでご確認ください。 |
相談受付日 |
|
※2022年12月時点の情報です。必ず事前に国税局HPをご確認ください。
※コロナ対応のため事前予約が必要です(事前予約についてはこちら)。
電話相談は幅広く受け付けている(最寄り税務署でなくても可)
上記の2日間に限って、最寄りの税務署が土日対応なしの場合でも、確定申告電話相談センターでは相談を受け付けているとのことです。
▼ 国税庁の案内
道府県内の一部の税務署で閉庁日対応を行う場合、確定申告電話相談センターなどで、広く道府県内の納税者の方々からの電話相談にお答えします。
その確定申告電話相談センター、時期によっては、検索しても電話番号など分かりづらいかと思います。
電話のかけ方ですが、国税局電話相談センターに電話すると、確定申告期であれば音声案内「0」で確定申告電話相談センター(確定申告テレホンセンター)につながります。
電話は一般的な相談のみ可能
個別具体的な状況や、書類の確認が必要な相談については、やはり税務署に出向いて直接相談するのが良さそうです(例えば、医療費通知も領収書もなく、医療費控除の額は教えてもらえないでしょう)。
確定申告電話相談センターでは、あくまでその場で正確に答えられるような、一般的な質問のみ受け付けているということです。
国税局電話相談センターへのお電話について、音声案内の対応など以下でご案内しております。
市役所や税理士会の無料申告相談会(土日あり)
税務署同様無料のものであれば、市役所や税理士会の申告相談会が、土曜日や日曜日に開催されることがあります。
開催日程については、お住まいの市区町村HPや公報でご確認ください。
▼ 主な開催場所
- 商業施設(イオンモールなど)
- 公的施設(◯◯会館、△△センターなど)
- 市区町村役場
職業名は知っていても、意外と仕事内容は知らないのではないでしょうか?こちらの記事でわかりやすくお伝えしております。
その他の相談先
相談を土日にする方法が見つかったは良いものの、日数が限られている問題や、もっと早く相談したいなどご事情もおありでしょう。
電話相談についても、確定申告期間中は電話が殺到し、なかなかつながらないことが多々あります。
そこで最後に、気持ち程度ですが、土日でも不明点を解決するための選択肢をいくつかご提示させていただきます。ご活用ください。
チャットボット(ふたば)
- 土日はもちろん、24時間利用可能
- AI(人工知能)による自動回答
まずは、チャットボットで質問してみるのはいかがでしょうか。
選択肢から選ぶだけの簡単な手順で回答を得られるため、チャットボットで解決したら儲けものです。
オンライン申告強化のため国税庁も力を入れており、内容によっては意外と簡単に解決します。
国税庁の一般的なページよりわかりやすく案内してくれる点も、良いですね。
※令和4年分確定申告は、令和5年1月4日(水)から相談開始予定
タックスアンサー
- 土日はもちろん、24時間利用可能
- 国税庁HP上での案内
「該当する情報さえ提示されれば、頑張って読む」という場合、チャットボットで解決しない難しい問題も、タックスアンサーなら解決できるかもしれません。
操作の簡単さはチャットボット同様。簡単な選択で該当する情報まで案内してもらえます。
国税庁の該当ページまで導いてくれるサービスなので記載内容は難しいですが、チャットボットよりも様々な不明点に対応しているのが強みでしょう。
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
e-Taxの使い方の相談だけなら、e-Tax・作成コーナーヘルプデスクが土日対応している場合があります。事前に受付時間をご確認の上ご相談ください。
- e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
- 受付時間について|e-Tax HP(こちらから受付時間をご確認ください)
e-Tax・作成コーナーヘルプデスクの使い方(混雑時間や対応相談)については、こちらの記事で詳しく解説させていただきました。
メール(e-Taxのみ)
e-Taxの使い方の相談であれば、いつでも送れるメール相談が便利かと思います(回答に数日かかる場合あり)。
メールで相談可能な内容や注意点などは、こちらの記事でご案内しております。なお、確定申告自体の相談はメールではできませんのでご注意ください。
この記事のまとめ
原則、税務署への相談は、土日祝にはできません。
しかし、確定申告時期の何日かに限って、一部の税務署で土日祝に相談を受け付けています。確認の上ご相談なさってください。また、同日は電話相談も便利です。
土日に開催されることもある税理士会の無料申告相談会は、市区町村HPや公報でご確認くださいませ。
相談先や解決策が見つかり、安心して確定申告を済ませていただけますと幸いです。
【税理士法人 末松会計事務所】
お電話でのご相談・・・052-932-0007(受付時間 平日 9:00~17:30)
メールでのお問い合わせ・・・お問い合わせフォーム