COLUMN経営コラム

COLUMN経営コラム

【名古屋の企業向け】 税理士のクラウド会計導入を検討しませんか?

2022.10.25

経理クラウド

経理業務をスムーズにするため、多くの企業でクラウド会計が取り入れられていますね。
クラウド会計の導入は、自社で行うこともできます。それにも関わらず、税理士に依頼している企業が存在しているのは、なぜでしょうか?

料金を払ってまで、クラウド会計の導入サポートを受けている理由は・・・たくさんのメリットが多くあるからです。

そこで今回は、『クラウド会計』×『税理士』をテーマに解説をしていきます。
クラウド会計導入を税理士に依頼するメリット、税理士の選び方を知って、会計処理をスムーズにしていきましょう!

クラウド会計導入を税理士に依頼するメリットとは?

❶自社に合った経理業務が知れる

税理士は会計・税務の専門家です。そして何より、いろんな企業と顧問契約を結んでいるため、さまざまな業種や規模の会計を知っています。

あなたの会社には、どんな会計処理が適しているか?どのようにクラウド会計を導入すればいいか?といったアドバイスを税理士にしてもらえます。

❷ランニングコスト・料金の削減

クラウド会計と提携している税理士(会計事務所)から、クラウド会計の申し込みをすると、普通に申し込みをするよりも、導入費用や毎月の料金が安くなることもあります。

また、税理士(会計事務所)によっては、顧問契約とセットであれば、さらに費用を抑えられます。
税理士を探していて、かつクラウド会計も運用していきたい人は、自社で導入するよりも依頼をしたほうがいいですね。

❸導入後の支援をしてもらえる

クラウド会計を導入した後、使い方や活用方法やトラブル対応など、税理士に支援してもらえる料金プランもあります。

また、会計データを税理士に渡す準備をしなければなりませんが、そういった準備も不要になります。税理士側が、クラウド会計経由で確認することができるからです。

クラウド会計を導入したら、税理士は不要なのでは?

クラウド会計があれば、税理士にお願いしなくても、記帳や決算書・確定申告書の作成はできます。しかし、それでも税理士の存在は必要です。
その理由は、2つあります。

1つは、『税務調査の対応も考慮してくれる』ということです。クラウド会計ソフトがあったとしても、勘定科目や仕訳の設定は自分で行わなければなりません。この設定に誤りがあれば、決算書や確定申告書も間違った内容になってしまいます。
しかし、税理士のサポートがあれば、設定が間違っていることは少ないですし、書類作成は税理士がチェックするため、税務調査が入る可能性も低くなります。

そしてもう1つは、『節税の提案をしてもらえる』ということです。クラウド会計の業務効率はあがりますが、節税の提案はしてくれません。税理士であれば、その企業の会計内容を見て、それぞれに合った節税対策の提案できます。
税理士や会計事務所のサポートがあることで、クラウド会計をさらに活用できるということですね。

クラウド会計導入のための税理士の選び方

税理士経由でクラウド会計を導入するには、どのように税理士を選んでいけばいいのでしょうか?

❶税理士に依頼したいことを決める

まず、税理士にどこまで依頼したいのか?を明確にしましょう。
例えば・・・
 「とりあえず、クラウド会計の導入のみ代行したい」
「クラウド会計の運用だけでなく、記帳や申告もお願いしたい」
「会計だけでなく、相続や事業承継の相談をしたい」
などなど。
依頼する範囲をあらかじめ考えておきましょう。

❷ホームページ等で、下調べをする

税理士への依頼内容を決めたら、『クラウド会計支援/税理士/地域名(名古屋など)』と検索をして、情報集めをしてみましょう。会計事務所のホームページにて、サービス内容を確認してみてください。
もし、顧問契約も検討されているということであれば、その事務所の特徴もリサーチしてみましょう。
毎月、顧問料を支払っていくわけですから、サービス内容の充実度だけでなく、今後のパートナーとなれるかどうか?という視点でも調べておいたほうがいいです。

❸実際に問い合わせをしてみる

依頼をしたい会計事務所を見つけたら、実際に連絡をして、相談することをおすすめします。
ホームページには書かれていない情報があったり、逆にこういった支援は別料金だったりと・・・思っていたサービスとのギャップがあるかもしれないからです。

顧問契約もセットで申し込みたいという場合は、税理士の人柄も知っておくことが必要です。
問い合わせ対応していただいた方が、契約後の担当にならない可能性はありますが、質問への答え方などから、事務所の雰囲気は分かると思います。
依頼した後に、こんなはずじゃなかった・・・というギャップを生まないためにも、一度話を聞いてみましょう。

クラウド会計ソフトをするなら、『マネーフォワード(MF)』がおすすめ!

クラウド会計を導入したいけど…どれを選んだらいいの?
と迷っている人におすすめしたいのが、「マネーフォワード(MF)クラウド」です。

・仕訳の種類が多く、さまざまな業種に対応
・勘定科目の自動提案機能あり
・MacもWindowsも対応
・銀行口座やカードの取引明細を自動取得できる
・スマホアプリもあるので、スキマ時間に仕訳ができる
・決済、POS、クラウドソーシングとも連携可能

などなど、MFには会計処理をラクにしてくれる機能が多くあります。

名古屋でMFクラウド会計導入するなら・・・『末松会計グループ』

クラウド会計を導入したい!けど…
「導入方法が全く分からない」、「上手く効率化できるか不安」、「今の税理士が対応してくれない」などなど。
会計ソフトを導入し、使いこなすためにはさまざまなハードルがありますよね。

愛知県名古屋市の企業のみなさん!
愛知県名古屋市東区に事業がある『末松会計事務所』は、マネーフォワード(MF)プラチナ公認メンバーです。

クラウド会計導入支援実績100件超!
クラウド会計未経験の方でも安心してお任せ頂けます。

> 『末松会計グループ』のクラウド会計導入(公式ページ)
アバター画像

この記事の執筆者

末松和真

税理士法人FLAGS代表社員。税理士。 (株)FLAGSホールディングス 代表取締役 税理士として税務・会計はもちろんの事、経営支援・クラウド会計支援・融資実行・補助金に強く、幅広い知識とサービスで企業の成長を支援している。