

事業のステージにより、選ぶ税理士は変わります。
「このままで良いのか迷っている。誰に相談をすればよいか分からない」「顧問税理士を変更したことが無く、漠然とした不安を抱えている」会社を存続させ、さらに成長させていく中で、顧問税理士の存在は必要不可欠です。
ご高齢の顧問税理士からの引継ぎも可能です!お気軽にご相談ください。
このようなことで悩んでいませんか?
現在の税理士さんへのストレスはありませんか?その問題を解決すれば貴社は変わるかもしれません。
- 試算表を期限通りに出してくれない
- 税務調査で不信感が募った
- 資金調達のサポートをしてくれない
- クラウド会計導入や経理のIT化について検討してくれない
- 忙しそうで質問に対応するのが遅い
もし今の顧問税理士にご不満をもっていらっしゃるのであれば、大切な会社の経営について相談できる顧問税理士へステップアップしませんか?日々の経理・経営の快適さから突発的な問題への対応まで、選んだ税理士事務所によって企業が変わると言っても過言ではありません。
経営者のスピードに税理士が
付いて来てくれない悩み
経営の相談がしたいのに…
- 経営の
アドバイスが
ない - ITに弱く
効率化は
無理そう - 税理士先生と
相談しにくい - いろんな情報を
教えて
くれない
日々の経理の快適さから、
突発的な問題解決まで
そのお悩み、
すべて解決できます!


- 理由01
ITに強く、気軽な相談と
快適な経理環境を実現します税理士法人FLAGSはITに強い税理士事務所です。中でもクラウド会計導入支援実績は全国トップクラスです。クラウド会計以外にも様々なITツールを活用して、日々、お客様の経営サポートをしています。また、スタッフは20代・30代が多く、フットワークが軽く、お客様に合わせた臨機応変な経営サポートが可能です。電話やメールではなく、チャットワークを導入することでいつでも気軽に経営相談しやすい環境を整えています。
- 理由02
税務顧問以外の様々な
経営支援サービスを受けることができます税理士法人FLAGSはクラウド会計導入、補助金・融資申請、M&A支援等税務顧問に関わらず多岐に渡るサービスを展開しております。各分野の専門家が在籍しているため、弊社が窓口となり、様々な経営支援サービスを受けることができます。お客様がわざわざ専門家を探す手間を省くことができます。
- 理由03
定期的に経営に役立つ情報
を配信します税理士法人FLAGSでは、顧問先様限定の情報配信グループがあります。 情報配信グループでは、税制改正情報や融資・補助金・助成金などの公的制度関連情報など経営に役立つ情報を動画と文章を織り交ぜて毎週配信しています。 厳選した経営者に役立つ情報をピックアップし提供しているため、情報不足になることはありません。
税理士の顧問サービスに関する悩み
今の顧問税理士に不信感…
- 決算が
終わる
まで
赤字か黒字か
分からない - 決算の報告が
ギリギリで納税が
大変だった - 税務調査で
税務署側に
立ってしまう - 顧問料を
払って
いるのに試算表を
毎月
もらえない
そのお悩みも、すべて解決できます!


- 理由01
全てのサービスで
契約期日を厳守します当たり前のことですが、税理士法人FLAGSではご契約に基づいて毎月~年1回定期的に試算表を作成し必ずスケジュール通りに正確な試算表をお渡ししており、 決算期日を前に事前予測を行い納税予想額をお知らせします。 早めの節税対応、納税資金確保が可能となりますので、余裕を持った申告を行って頂いております。
- 理由02
税務調査で
税務署と戦う税理士法人です正しい納税をした上で適正な処理と根拠づける様、事前に会計処理を精査した上で税務調査に立会い税務署と戦います。 税理士法人FLAGSには国税OBのパートナーもついており、社内検品を行っているため税務調査対策は万全です。 税務調査対策だけでなく、もちろん調査後の折衝、修正申告まで対応いたしますので、安心して税務調査を受けて頂けます。

8つのお約束事
税理士法人FLAGSの強み
POINT.1 クラウド会計に強い
クラウド会計導入支援数は東海トップクラス!
累計250件以上のクラウド会計導入支援実績をもつ10名以上のクラウド会計プロフェッショナルが経理業務をトータルサポートします。
経理改善
クラウド会計導入支援POINT.1
クラウド会計に強い
クラウド会計導入支援数は東海トップクラス!
累計250件以上のクラウド会計導入支援実績をもつ10名以上のクラウド会計プロフェッショナルが経理業務をトータルサポートします。
経理改善
クラウド会計導入支援
税理士と顧問契約をしたいが
何をしてくれるのか
わからない
経営上のあらゆる問題を解決できるよう、
最適なサービスをご提供しています。
- POINT.01
クラウド会計を使って月次報告書が
スピーディーに確認できる税理士法人FLAGSでは、クラウド会計を使って月次試算表をスピーディーに報告することにこだわります。
クラウド会計を活用することで、いつでもどこでもリアルタイムに自社の経営状況を確認することができます。
弊社は、マネーフォワードプラチナ公認メンバーで、クラウド会計導入支援実績も250件を超えるため、クラウド会計未経験の方でも安心してお任せ頂けます。 - POINT.02
お客様のデジタル化を徹底的に
サポートできる現在の中小企業にはデジタル化・DX化が求められています。 税理士法人FLAGSでは、経理システムはマネーフォワードクラウドシリーズ、経営支援システムはbixid、連絡はチャットワーク、書類のやり取りはGsuiteを活用しています。
デジタルに弱いお客様でもご安心ください。弊社の業務担当が御社のデジタル化を徹底的にサポートします。 - POINT.03
経営状況が直観的に
見える化できる直感的に経営状況が理解できるレポート(bixid)を使って、経営面談にて経営成果を報告します。 前年実績や先月実績と対比しながら、良かった点、悪かった点を振り返り、経営課題の見える化をサポートします。
- POINT.04
複数担当制なので
スピーディーな対応ができる税理士法人FLAGSは経営サポート担当・業務サポート担当・経理サポート担当の最大3名体制でのお客様のサポートをさせていただきます。
1名体制だと担当者が打ち合わせ時や業務が集中している場合、お客様の対応ができないということがあります。
3名体制なのでスピーディーな対応が可能です。
また、お客様の経営・業務・経理の相談をスピーディーにお答えできるようにお客様とのご連絡はチャットワークを採用しています。
メールに比べてお客様とのコミュニケーションを活性化することができ、経営者の方から気軽に相談できる環境を整えています。 - POINT.05
お客様のご要望に合わせ経営面談回数をカスタマイズできる
経営面談はひと月に1回(月次顧問)がベースですが、契約内容によっては、3カ月に1回、半年に1回、1年に1回をご選択いただくことも可能です。
料金は、「売上と面談回数」が基本となっており、それに作業内容などを考慮して決定します。
面談回数を増やすとその分、月額顧問料の額もアップします。
デジタル化が進んだことにより、クラウドソフトやオンラインシステムの利用すれば、面談回数を減らして、お客様の顧問料負担をできるだけ少なくすることも可能です。
このようなことでも悩んでいませんか?
何をどうしていいのか分からないといった状況の方でもご安心ください。
具体的にいつ、何をすべきかをていねいにお伝えいたしますので、安心して引継ぎが可能です。
- 今お願いしている顧問税理士が引退してしまう
- 顧問税理士の年齢が高く、世代の差を感じる
- お願いしているご高齢の顧問税理士がITに疎い
- 顧問税理士の健康上の理由により、顧問契約が打ち切られてしまった
- お願いしていた顧問税理士が急に亡くなってしまった

このようなことでも
悩んでいませんか?
何をどうしていいのか分からないといった状況の方でもご安心ください。
具体的にいつ、何をすべきかをていねいにお伝えいたしますので、安心して引継ぎが可能です。
- 今お願いしている顧問税理士が引退してしまう
- 顧問税理士の年齢が高く、世代の差を感じる
- お願いしているご高齢の顧問税理士がITに疎い
- 顧問税理士の健康上の理由により、顧問契約が打ち切られてしまった
- お願いしていた顧問税理士が急に亡くなってしまった


意外と簡単な
税理士の変更
税理士変更はいつでも可能です!! 必要な書類の準備さえできれば、年度の途中でもその後の試算表や決算書の作成及び申告もお引き受けいたします。税理士法人FLAGSでは、お客様が準備しやすいよう顧問税理士から引継ぎに必要な書類を一覧にして、お渡ししております。そのため、顧問税理士に何度も書類を請求する必要がなく、変更がスムーズです。
スムーズに税理士変更が出来る時期
決算月での切替は、お客様である企業側にとって税理士変更と決算の両方の準備の負担が大きくなってしまうため、多くの税理士は決算月以外での引継ぎを推奨しています。ただし税理士法人FLAGSなら必要書類がそろっている場合は決算月であっても引継ぎが可能です。 タイミングについては、お気軽にお問い合わせください。
税理士変更の流れ
税理士変更の流れ
定期的な契約の強みは、会社の経営状況の把握がしやすく経営課題の解消がしやすい事です。
税理士法人FLAGSで特に力を入れているのは随時打合時の試算表のお渡し。毎月、四半期、年1回等の契約に基づきクオリティと納期を厳守しております。
STEP.01
電話やメールで
お問い合わせ「どうしていいか分からない」「とにかく急いでいる」そんな状況でも、まずはお気軽にお問い合わせください。
STEP.02
面談・お見積り
面談を行いながら、お客様の現状をしっかりヒアリングした上で、お見積りを提示させていただきます。
STEP.03
顧問契約書の事前確認
顧問契約を解除する場合、顧問契約書の解約条項を確認します。契約によっては「契約期間の〇か月前までに解約を申し出る」「解約の申し出時期によっては違約金が発生する」といった記載がされている可能性があるため、事前に顧問契約書の確認が必要です。
STEP.04
従前の顧問税理士へ
解約の申し出契約内容を踏まえた上で解約手続きのスケジュールを調整し、今の顧問税理士に解約の手続きをしていただきます。
STEP.05
引継ぎに必要な書類の
返却依頼一般的に税理士間で業務の引継ぎは行っていません。そのため、引継ぎにあたってお客様自身で、今の税理士に預けてある必要書類の返却を依頼していただく必要があります。
どの書類の返却が必要になるかは、今の顧問税理士との契約内容をヒアリングの上税理士法人FLAGSからご提示させていただきます。STEP.06
弊社へ引継ぎ
税理士法人FLAGSと新規顧問契約を締結いただきます。従前の顧問税理士から回収していただいた書類を、弊社にご提出ください。