COLUMN経営コラム

COLUMN経営コラム

電帳法やインボイス制度に対応したバクラクとは?料金や使い方は?
投稿日:2023.12.27
更新日:2023.12.27
経理クラウド
電帳法やインボイス制度に対応したバクラクというサービスがあり、大手企業からスタートアップまで様々な業界で利用されています。今回は、このバクラクの特徴、料金、解決される課題、使い方などを紹介しましょう。
各企業で電帳法に対応するための準備が忙しいでしょうが、バクラクを利用することで作業が効率化します。
記事は各分野のプロフェッショナルが在籍する団体が執筆担当をしています。安心して読んでください。
▼ この記事の内容
バクラクとは?
バクラクは東京都中央日本橋にある株式会社LayerXが提供するサービスで、請求書処理、経費精算、法人カードなどの支出管理をなめらかに一本化します。電子帳簿保存法(電帳法)とインボイス制度にも対応していて、業務を効率化し、法令にしっかり対応します。
バクラクの主な特徴
バクラクの主な特徴は3つの「なめらかに」です。
- 現場と管理部門がつながる連携がなめらかに
- AIで手作業を自動化、業務がなめらかに
- 経営を最適化し、意思決定をなめらかに
まず、現場と管理部門でワークフローを構築し、組織間のスムーズな連携を実現します。操作もマニュアルなしで直感的に扱えます。

画像引用元:バクラク公式サイト
次にAI技術を用いることで手作業を自動化。入力や確認などの業務そのものがなくなり、作業は速く楽に正確になめらかに行うことができるようになります。

画像引用元:バクラク公式サイト
3つ目の特徴は、現場のアクションを可視化し、意思決定や行動の最適化に役立てます。可視化されたアクションデータはガバナンス強化や経営の安定化に活用できるでしょう。

画像引用元:バクラク公式サイト
バクラクの導入状況
バクラクの導入状況に関して、公式サイトにいくつかの数値が掲載されているので紹介しましょう。
- シリーズ累計導入社集:8,000社(2023年11月現在)
- サービス継続率:99%以上
- 経理業務の作業量(請求書の枚数が100-200枚の場合):80%削減
バクラクは大手企業からスタートアップまで様々な業界に導入され、成果を上げているようです。
バクラクのサービス一覧
バクラクとひとくくりに括って説明していますが、実はいくつかのサービスの種類があります。次のようなサービスの種類です。
サービス名 | バクラク経費精算 | バクラク請求書受取 | バクラクビジネスカード | バクラク申請 | バクラク電子帳簿保存 | バクラク請求書発行 |
特徴 | AIで入力レスな経費精算 | 仕訳や振込も自動化する請求書処理 | 経理も従業員もラクになる法人カード | クラウド稟議で柔軟な内部統制 | あらゆる書類を法対応とクラウド管理 | 圧倒的に使いやすい請求書発行 |
表にそれぞれのサービスの簡単な特徴を示しておきましたが、もっと詳細な特徴を見てみましょう。
バクラクのサービスごとの特徴
バクラクのサービスごとの特徴や使い方、解消される課題などを解説します。
バクラク経費精算
「バクラク経費精算」は経理の方に寄り添い、デジタル化を促進して、経費精算を簡単で正確で効率よくできるようにするサービスです。手作業は自動化されるので、経理担当者の作業負担が減ります。
「バクラク経費精算」の主な機能は次のようなものです。
- ミス防止機能
- 領収書一括自動読み取り
- 二重申請自動検知
- 稟議との紐付け
- 承認経路分岐
- 交通経路検索 / 定期区間控除
- 代理申請 / 代理承認
- 請求書支払も対応
- スマホでの申請・承認
- 電子帳簿保存法対応
- 自動仕訳と会計ソフト連携
- 給与・振込データ出力
- 会計ソフトAPI連携
- 手当の自動計算
- 事前稟議との消化率管理
- インボイス制度対応
それぞれの機能の意味については、「バクラク経費精算」の公式サイトでご確認ください。
「バクラク経緯精算」を使うポイントを簡単に解説しておきましょう。
「申請フォーム一覧」の画面では、作成した申請フォームの一覧を確認できますが、経費精算以外でも購買申請や押印申請などあらゆる稟議を出すことができます。
経費精算の仕方は以下の通りです。ここでは、出張の経費精算をしてみましょう。
- 右側の「申請」をクリックする
- 「領収書ファイルから登録」欄で領収書をアップロードする(「交通経路から登録」でも登録できます)
- アップロードされた領収書はAIが自動でデータ化し、日付・金額・支払先などを入力する
- 領収書データが自動で色分けされる
- 社内規定の細かい表現をする
- 出席者情報を登録する
- 自動で単価が算出される
※領収書は複数ファイルを一括アップロードもできます
※色分けは左画面の申請項目の枠の色と一致しているので、領収書と申請内容を見比べる手間は減ります
▼バクラク経費精算の料金

画像引用元:バクラク経費精算公式サイト
※表示された料金は税抜き価格です
バクラク請求書受取
「バクラク請求書受取」は請求書受取業務を効率化してくれるサービスです。インボイス制度にも電帳法にも対応しています。

画像引用元:バクラク請求書受取公式サイト
インボイス制度では、適格請求書を受け取る側の業務も増えます。そこで、「バクラク請求書受取」が適格請求書の要件を自動判定し、法対応と業務効率化を実現します。請求書などは電帳法に準拠した形式での保存も可能です。
「バクラク請求書受取」を利用すると、次のような課題が解決しやすくなります。
- 振込データ入力が大変
- 支出管理はエクセルで管理している
- 稟議情報をさかのぼるのが大変
- 仕訳入力の工数が多い
- 受領漏れに気づくのが遅かった
- 確認作業に時間がかかる

画像引用元:バクラク請求書受取公式サイト
「バクラク請求書受取」の特徴は以下の通りです。
手入力は0に | AIを活用して、請求書を自動で読み取り。過去の仕訳データも学習して自動で入力補完し、振込データも自動作成 |
支払い漏れは0に | 支払金額レポート、受取状況レポートで受取状況や支払い状況を可視化する。求書の受領漏れ、支払い漏れが減るでしょう |
ムダな確認もゼロに | バクラク申請と連携することで、内部統制を強化する |
「バクラク請求書受取」の機能はたくさんあるので、一部紹介しましょう。
- 請求書自動読み取り
- 会計システム連携
- 支払金額レポート
- 支払い情報自動入力
- メール・URL回収など
機能の詳細については、「バクラク請求書受取」の公式サイトでご確認ください。
▼「バクラク請求書受取」の料金

画像引用も:バクラク請求書受取公式サイト
※料金は税抜き価格
※請求書の処理件数や利用環境により変動いたします
バクラクビジネスカード
バクラクビジネスカードは、年会費無料、1億円を超える取引ができるなどの特徴を持った法人カードです。全ての決済の最大2%がキャッシュバックされます。

画像引用元:バクラクビジネスカード公式サイト
「バクラクビジネスカード」を使うと、こんな課題が解決します。
- カードの使い込みが心配
- 今使っているビジネスカードの明細が出てくるのが遅い!
- 証憑の回収に時間がかかる
- 明細書と稟議内容を照らし合わせるのが大変
「バクラクビジネスカード」の主な特徴を見てみましょう。
カード利用制限ができる | カードごとに利用可能な従業員・金額を指定できるので、無制限に使われることがない 用途別のカードも発行でき、明細との照合も簡単 決済後にはすぐに通知が届き、不正利用を検知できる |
明細と証憑・稟議の照合が簡単。 | カード利用明細と証憑の紐付けが簡単にできる 目視での確認が必要なくなる 利用前の購買稟議と明細の紐付けもできるので、規定違反のカード利用が分かる |
インボイス制度・電帳法に対応 | インボイス対応:インボイス証憑の回収・電子明細との紐付けがラクにできる 電帳法対応:証憑への自動タイムスタンプ付与・保管が可能 領収書の保管コストがなくなる 紛失の恐れもない 管理はバクラク内で完結 |
1億円以上の取引も可能 | 限度額が1億円以上で、いっぱいまで使える 高額なサーバー費用や広告支払いにも活用できる |
無料で始められる | 初期費用・年会費・発行手数料無料 |
手続きはWeb上で完結 | 面倒な書類送付は不要で、申し込み・本人確認・カードの発行・利用枠の変更などはWeb上でできる |
利用明細の会計処理がラクに | カード利用後、即座にオンラインで明細確認できる freee会計、マネーフォワードクラウド会計にカード明細自動連携ができる カード明細の仕訳作成までバクラク上で完結 |
充実の補償 | 不正利用に対する補償は最大2,000万円 海外出張時の傷害保険を付帯 |
バクラクビジネスカードの利用手順は以下の通りです。
- カード発行(支払先・用途別に何枚でもカードを発行できる)
- カードごとに利用可能な所有者を設定
- カードに対して任意のタグを設定
- 利用可能な上限金額を設定
- 利用状況の通知設定
- 発行されたカード情報を確認(後で編集もできる)
- 不審な動きがあれば、即時に利用停止にできる
- カードを利用する
- カード番号を表示する(設定された所有者以外には見えない)
- カード番号をコピーしてECサイトなどに利用すれば、通常のクレジットカードと同じように使える
カード発行までの流れはこうです。
- Web上で各種情報の入力・本人確認などを行い、申し込み
- 銀行口座との連携手続きをする(Web上で10分で完結する)
- 審査完了後すぐに利用できる(2枚目以降のカード発行手続きは不要)
▼バクラクビジネスカードの料金
初期費用・年会費:無料
※証憑管理・仕訳作成・電子帳簿保存機能の利用にはベーシックプラン(バクラクビジネスカードの月間決済金額が30万円以上の場合は無料 / 30万円未満の場合は月額1万3000円(税抜) )の契約が必要です
バクラク申請
「バクラク申請」は、面倒な申請作業を効率化するサービスです。手作業を効率化することで経理の方の作業負担を減らします。
「バクラク申請」では、次のような課題が解決します。
- 差し戻しが多い
- 承認時間が確保しにくい
- 領収書の提出のために出社しなければいけない
- 確認作業に時間がかかる
- 稟議情報をさかのぼるのが大変
- 交通経路の検索が手間

画像引用元:バクラク申請公式サイト
「バクラク申請」でできることは以下のようなことです。
内部統制の強化 | 事前申請に金額超過や重複などがあったときに、自動で検知し、承認しないようにする 承認経路や入力項目など、自社の独自の規定に合わせた稟議・ワークフローをペーパーレスで実現 |
ワンストップサービス | バクラク請求書受取と連携すると、一連の流れがワンストップでできるようになる 支払い請求書の申請後、申請の重複・支払漏れも0にできる |
AI自動読取り機能 | AI-OCRが見積書などの発注書類・請求書などの支払書類、領収書を5秒でデータ化 申請者・従業員の負担が減る |
電帳法対応 | タイムスタンプ付与により、原本保存は不要 申請・承認時にスキャナ保存要件を確認可能 |
インボイス制度対応 | 支払申請時に受領請求書内の事業者番号が有効かどうか自動で読み取り・判定 |
「バクラク申請」を使って、請求書の支払い申請をしてみましょう。
- まずは申請フォーム一覧から1つ選んで、右側の「申請」をクリック
- 請求書をアップロード(メール受領や専用フォームでの受領も可能)
- AIOCRで支払金額や支払先、支払期日などを自動読み取り
- アップロードした請求書をAIが自動でデータ化
- 請求書データが自動で色分けされる
- 事前の購買申請と紐付けできる
- 事前の購買申請額を超過した申請を制御できる
- 「確認」をクリックして、申請完了
▼「バクラク申請」の料金

※料金は税抜き価格です
バクラク電子帳簿保存
「バクラク電子帳簿保存」では、電子保存したい書類をアップロードするだけで電帳法に対応した保存ができます。解決する課題は以下のようなことです。
- 初期設定の手間がかかる
- 項目の手入力で時間がかかる
- 法要件を正しく満たせるか不安
- 社内問い合わせ対応が大変
- 文字の形式がバラバラになっている
- 書類を保存するシステムがバラバラになっている

画像引用元:バクラク電子帳簿保存公式サイト
「バクラク電子帳簿保存」の特徴は以下の通りです。
誰もが使いやすくシンプル | 設定項目も少なく、操作もしやすいのでマニュアルがいらない CSVでのアップロードが可能で、すぐに全社的な運用開始ができる |
書類の自動読取機能を搭載 | 書類をアップロードするだけで、検索要件項目(取引先名・取引日・取引金額)を読み取る 書類種別や書類区分、インボイスの事業者登録番号も読み取って、判定する |
電子取引・スキャナ保存に対応 | 電子の書類だけでなく、紙の書類保存も可能 書類は一元管理できる タイムスタンプの付与で非改ざん性の証明や存在証明もできる |
「バクラク電子帳簿保存」を利用してみましょう。
- 「新規アップロード」から書類をアップロード
- インボイス制度対応機能を設定した書類カテゴリを選択
- 複数枚同時のアップロードも可能
- アップロードした書類は数秒でデータ化
- AIが書類情報を数秒で読み取り
- 読み取られた情報は色づけされる(書類内容と入力内容の照合が簡単にできる)
- 適格事業者登録番号が存在するか有効かを、AIが自動で読み取り・判定
- 事業者登録番号がない場合は、アラートメッセージを表示、番号に問題がある場合もメッセージを表示
▼「バクラク電子帳簿保存」の料金
プラン名 | 無料プラン | スタータープラン |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 9,800円(税抜き)~ |
バクラク請求書発行
「バクラク請求書発行」は請求書受取効率化サービスから始まったサービスです。圧倒的に使いやすく、柔軟なシステムになっています。次のような課題を解決できます。
- 枚数が多く、作成が大変
- 紙の稟議や郵送手続きが大変
- 請求明細をカスタマイズしたい
- Excelでの帳票作成が大変
- 送付方法がバラバラで大変
- 既存のレイアウトを使いたい

画像引用元:バクラク請求書発行公式サイト
特徴は以下の通りです。
- 帳票の一括作成にも個別作成にも対応
- 帳票の作成・稟議・送付・保存をデジタルに一本化できる
- レイアウトや項目を柔軟にカスタマイズできる
- 請求書・見積書・納品書などあらゆる帳票の発行が可能
- 追加の負担なく電帳法に即した保存が可能
- インボイス制度に準拠した適格請求書の作成・交付が可能
「バクラク請求書発行」の料金は要問い合わせとなっています。
まとめ
今回は、バクラクという企業の支出管理をなめらかに一本化してくれるサービスの紹介をしました。バクラクには様々なサービスがありますが、いずれもインボイス制度・電帳法対応です。
今後経理業務を行う際に、バクラクのサービスを利用すると、業務も自動化デジタル化され、大幅に効率化します。従業員の作業負担も減るでしょう。
バクラクの料金もリーズナブルですから、よろしかったら使ってみてください。